予防接種ナビ

 

私たちの身の回りには、細菌やウイルスによって引き起こされるさまざまな感染症があります。
これらを防ぐためにもっとも有効な手段が”ワクチン”です。
ワクチンは、感染症の原因となるウイルスや細菌を精製・加工して、
病原性(毒性)を弱めたりなくしたりして、 体にとって安全な状態にしたものです。

予防接種に関しては、接種する年齢や回数などを確認してスケジュールを立てましょう。
ワクチンをきちんと接種すれば、お子さまを病気から守ることができます。

ワクチンの接種時期についてはこちらから
・2011年10月31日現在  

 

定期接種1

集団予防を目的とするもので、接種努力義務があります。
接種対象者は、主に入園・入学前のお子さんです。
ジフテリア・百日せき・破傷風 麻しん(はしか)・風しん 日本脳炎
ポリオ BCG

 

定期接種2

個人予防を目的とするもので、接種努力義務はありません。
定期接種対象者は、以下に該当する方です。
・65歳以上の方
・60歳以上65歳未満の方で心臓やじん臓、又は呼吸器に重い障害のある方
インフルエンザ

 

予防接種

希望者各自が医療機関で受けます。接種費用は全額自己負担となりますが
接種費用は医療機関ごとに異なりますので、直接医療機関へお問い合わせください。
また、予防接種を受けたことにより健康被害が起きた場合には、
医薬品副作用被害救済基金法による救済制度があります。
インフルエンザ おたふくかぜ 水ぼうそう
A型肝炎 B型肝炎 肺炎球菌感染症
インフルエンザb型(ヒブ) 子宮頸がん  
▲ページTOPへ